日本財団 図書館


 

パソコン通信で行政情報を提供しているものとしては、主に以下のような情報があげられる。情報量が少ないため、今後の質的・量的な向上が求められている。

・統計情報(総務庁)

・月例経済報告(経済企画庁)

・公表資料情報(環境庁)

・海外安全情報(外務省)

・生涯学習情報(文部省)

・審議会議事録(厚生省)

・農業農村情報(農林水産省)

・報道発表資料(郵政省)

 

又、白書等をCD−ROMとして提供している主な例は以下の通りである。CD−ROMは見やすく、取り扱いが便利であるため、その利用が増加している。さらに、セキュリティの面でもデータ保護の安全性が高いという利点もある。

・経済白書(経済企画庁)

・科学技術白書(科学技術庁)

・環境白書(環境庁)

・JAPAN'S FOREIGN POLICY ON CD−ROM(外務省)

・教育白書(文部省)

・通商白書、中小企業白書(通商産業省)

・通信白書(郵政省)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION